医師紹介
院長 赤石誠

30歳代の時に、循環器病棟で多くの若手医師を教育し、それを1人で教科書にまとめ、我が国の循環器内科の臨床を牽引しました。その功績により、2016年に日本心臓病学会教育貢献賞を受賞しました。また、日本心エコー図学会において心エコー図の臨床普及と標準化を率先し、海外のガイドラインの翻訳などに貢献し、2019年に日本心エコー図学会功労賞を受賞しました。テレビ朝日 みんなの家庭の医学 2011年 動悸では、わかりやすい説明で好評でした。
患者に対しては、優しい医療を40年間にわたって実践し、多くの信頼をいただいております。
経歴
1978年 | 慶應義塾大学医学部医学科卒業 |
---|---|
1983年 | 米国ペンシルバニア大学プレスビテリアン医療センター研究員 |
1985年 | 慶應義塾大学病院循環器内科勤務 |
1992年 | 慶應義塾大学病院中央臨床検査部医長、心機能室主任 |
1998年 | 社団法人北里研究所 北里研究所病院内科部長代理 |
2000年 | 社団法人北里研究所 北里研究所病院内科部長(循環器) |
2009年 | 学校法人北里研究所 北里大学北里研究所病院 臨床教授 |
2011年 | 学校法人北里研究所 北里大学北里研究所病院 副院長 |
2012年 | 慶應義塾大学医学部客員教授 |
2016年 | 学校法人東海大学 医学部 内科学系循環器内科教授 |
2016年 | 学校法人東海大学 医学部付属東京病院 病院長 |
2019年 | ウェルエイジング京橋 循環器クリニック院長 |
学会
一般社団法人 日本心エコー図学会 名誉会員
一般社団法人 日本循環器学会 会員
一般社団法人 日本心臓病学会 特別正会員 功労会員
公益社団法人 日本超音波医学会 功労会員
一般社団法人 日本抗加齢学会学会 会員
資格
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医
身体障害者(心機能障害)指定医
東京都難病指定医
日本医師会認定 産業医、
日本医師会認定 健康スポーツ医
日本心臓病学会FJCC(心臓病上級臨床医)
受賞歴
院長の業績
循環器内科 小宮山知夏 診療日:第一第五金曜日午前、第三金曜日午後

虎の門病院、循環器内科医員
2012年東京女子医科大学卒業、虎の門病院にて初期研修を経て、現職
経歴
2012年 |
東京女子医科大学医学部医学科 卒業 |
---|---|
2012年 |
虎の門病院 初期研修医 |
2014年 |
虎の門病院 後期レジデント |
2017年 |
虎の門病院 循環器センター内科 医員 |
資格
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本内科学会内科認定医
|HOMEに戻る|